2020年11月15日(日)の情熱大陸に「Creepy Nuts(クリーピーナッツ)」が出演。
そこで情熱大陸を見て、さらにCreepy Nuts(クリーピーナッツ)を知りたい!
または、まだ誰?
何をしている人?
となっている情熱大陸で興味を持った方にCreepy Nuts(クリーピーナッツ)ついてご紹介したいと思います。
- Creepy Nuts(クリーピーナッツ)とは?DJ松永?R-指定(アールしてい)?
- Creepy Nuts(クリーピーナッツ)は、どういう曲をやっているの?人気曲は?
- Creepy Nuts(クリーピーナッツ)は、一番有名なコラボは?
という基本的なプロフィールを見ながらCreepy Nuts(クリーピーナッツ)をご紹介していきます。
目次
Creepy Nuts(クリーピーナッツ) のプロフィール
Creepy Nuts(クリーピーナッツ)は、R-指定とDJ松永の二人による、1MC・1DJのHIP-HOPユニットで2013年に結成。
DJ松永のプロフィール
本名:松永 邦彦(まつなが くにひこ)
誕生日:1990年8月23日
年齢:30歳(2020年11月時点)
出身地:新潟県長岡市
ジャンル:ヒップホップ
職業:DJトラックメイカー
担当楽器:ターンテーブル
活動期間:2011年より
2019年8月24日は、DMC日本大会で日本一になりました。
2019年9月29日には、DMC世界大会で優勝し世界一になりました。
DMCの世界チャンピオンになったときのDJ松永のDJプレイ映像です。
R-指定(アールしてい)のプロフィール
本名:野上 恭平(のがみ きょうへい)
誕生日:1991年9月10日
年齢:29歳(2020年11月時点)
出身地:大阪府堺市
ジャンル:ヒップホップ
職業:MC
活動期間:2008年より
R-指定のタクシードライバーへの即興ラップです。ラップには即興で言葉を紡ぐ力がポイントですが、そこにはどれだけ多くの語彙力を持っているかが基礎体力になります。そしてR-指定は、相手のことを本当に思う気持ちが加わることで感動も生み出します。そこが他のラッパーと違います。
ラップバトルだけではなく、感動させられるラップができるのはR-指定の良さであり、幅広い世代から人気がある理由だと思います。
Creepy Nuts(クリーピーナッツ) の人気曲は?
Creepy Nuts(クリーピーナッツ) を初めて知った人は、どういう曲があるのか知りたいと思います。
そこでCreepy Nuts(クリーピーナッツ) で人気の5曲をここでご紹介します。
よふかしのうた
2018年12月12日デジタル配信。2019年8月7日にミニアルバムとしてリリース。
作詞:R-指定
作曲:DJ松永
「オードリーのおるナイトニッポン10周年全国ツアー」公式テーマソングと疲れたCreepy Nuts(クリーピーナッツ) の「よふかしのうた」。
MVは、オードリー春日さんの(当時の)ご自宅「むつみ荘」で撮影されているのにも注目です。
また、コミックス累計400万部を超え、TVアニメも大ヒットし2期放送された「だがしかし」のコトヤマ氏の最新作「よふかしのうた」。
タイトルの元となったCreepy Nuts(クリーピーナッツ) の「よふかしのうた」とコラボしたPVもカッコいいので見てください。
かつて天才だった俺たちへ(2020年8月26日リリース)
2020年8月26日リリース。
作詞:R-指定
作曲:DJ松永
帝京平成大学TV-CMソングが「かつて天才だった俺たちへ」です。
合法的トビ方ノススメ
2018年4月11日リリースの1stアルバム「クリープ・ショー」に収録。
作詞:R-指定
作曲:DJ松永
みんなちがって、みんないい。
2016年1月20リリースの1stミニアルバム「たりないふたり」の収録曲。
作詞:R-指定
作曲:DJ松永
タイトルである「みんなちがって、みんないい」というのは大正から昭和の童謡詩人である金子みすゞの詩のタイトルです。なので、本来は「人はみんな個性があって、それが良い」という内容です。
しかい、この曲では自分たちや他のラッパーのスタイルを少しパロディ化(ディスってる?)した楽曲なので、ラップ好きの詳しい人は誰のことか当てることができるそうです。
助演男優賞
2017年2月1日リリース。
作詞:R-指定
作曲:Jordan Tarlow, Bernard Yin
編曲:DJ 松永
めちゃめちゃパロディです。Creepy Nuts(クリーピーナッツ) のR-指定とDJ松永は、「たりないふたり」のヒットで売れたのだが二人は「満たされたのか?」それとも「たりない」ままなのか?というシチュエーションの曲です。優しい目でMVも見ましょう。
Creepy Nuts(クリーピーナッツ) と菅田将暉のコラボ曲「サントラ」
最後に菅田将暉とCreepy Nuts(クリーピーナッツ)の「サントラ」をご紹介します。
ひとつ前の人気曲に入れてもよかったのですが、ひとつ前の人気曲はCreepy Nuts(クリーピーナッツ)だけの楽曲にしたかったので別にしました。
菅田将暉のラジオ「菅田将暉のオールナイトニッポン」にCreepy Nuts(クリーピーナッツ)がゲストで出演した際に、DJ松永が菅田将暉に楽曲提供をしたいとアピールしたところコラボが実現しました。
この時、菅田将暉は「今夜はブギー・バック」みたいな曲に挑戦したいと返答。作曲と編曲はDJ松永。作詞についてはR-指定が菅田将暉との会話を基に、自分たちの「音楽を作る仕事」と菅田将暉の「俳優業」を対比するような歌詞を書いていったそうです。
サビは菅田将暉がメインで歌っています。
「サントラ」はどうしても紹介しておきたかったので、ぜひ聴いて下さい。
2020年8月26日リリース「かつて天才だった俺たちへ」に収録。日本テレビ系「スッキリ」7月テーマソング。
作詞:R-指定
作曲:DJ松永
まとめ:情熱大陸「Creepy Nuts(クリーピーナッツ)」DJ松永&R-指定とは誰?人気曲は?
この記事では、情熱大陸へも出演「Creepy Nuts(クリーピーナッツ)」のお二人「DJ松永」と「R-指定」についてご紹介して、さらに人気曲をご紹介しました。
最後にまとめると
- Creepy Nuts(クリーピーナッツ)とは?
「世界一のDJであるDJ松永」と「ラップ日本一のR-指定」の1MC・1DJのHIP-HOPユニット - 人気曲は?
よふかしのうた。かつて天才だった俺たちへ。みんなちがって、みんないい。だがそれでいい。助演男優賞。 - 一番有名なコラボは?
菅田将暉とのコラボ曲「サントラ」
Creepy Nuts(クリーピーナッツ)のDJ松永&R-指定は、これからまだまだ活躍されると思いますで、ぜひ応援してください。